こんにちは!Saraです!
さっそくですが、みなさんはお気に入りの柔軟剤はありますか?
私は昔から香りフェチで、良い香り大好き人間です。
香り系の商品は柔軟剤以外でも色々試すのが大好きです。
そんな私が今回は
・たくさん種類がありすぎて迷っている
・節約中で柔軟剤にあまりお金を掛けたくない
そんな方に向けて
「コスパ良し」
「香り良し」
「ドラッグストアでも買える」
おすすめ柔軟剤を紹介したいと思います。
市販のおすすめ柔軟剤
レノアハピネス 夢ふわタッチ シリーズ

・5つ星ホテルのような香りと肌ざわり
・最高級5つ星ホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺」が推奨
・最高のソフトタッチ成分配合※1
・5つ星ホテルのタオルのような肌ざわりを83%が実感※2
・1週間長続きする贅沢な香り
※1 レノアハピネス過去10年
※2 P&G消費者調査
・ホワイトティー
・ラベンダーガーデン
・ザクロ&フローラル
・パステルフローラル
・アンティークローズ
・ヴェルベットブロッサム
「ホテルセレクト ホワイトティー」
高級ホテルのエントランスにただようホワイトティーの香りに、ホワイトローズ、ジャスミン、ハーブが奏でる贅沢な余韻。
「高級ホテルのエントランスにただよう・・・」と香りの表現をされているのですが、本当にその香りがするんですよ!!
高級ホテルのような香りなのに、お財布に優しいのが本当におすすめ!
1度試してみる価値あり!!
LION ソフラン アロマリッチ シリーズ

・キャップに注ぐ時から脱ぐまで香りが変わらない
・天然アロマオイルを配合
・香料のプロが手掛ける香り
・高級、可愛さ、みずみずしさ、女性らしさ、爽やかさと気分に合わせて香りが楽しめる
・赤ちゃんにも使える、肌に刺激を与えない成分
・エリー ナチュラルブーケアロマ New
・ジュリエット スイートフローラルアロマ
・スカーレット ハッピーフルーティアロマ
・ダイアナ フェミニンローズアロマ
・サラ アクアフラワーアロマ
・さくらの香り 春限定
「ダイアナ フェミニンローズアロマ」
清らかなイングリッシュローズを、さりげないパウダリーな甘さでふわっと包み込んだ、優しく女性らしい香り。
「優しく女性らしい香り」と表現をされているのですが、まさに清潔感のある女性から香ってくるような、甘いローズな香り!!
好き嫌いがそこまで別れないような、柔軟剤の良い香り感がおすすめ!
花王 IROKA(イロカ) シリーズ

・天然香料を配合
・植物由来の柔軟成分
・ピュアムスクと香水にはかかせないアンバーを配合
・透明感あふれる上質な香り
・ネイキッドリリー
・シアーブロッサム
・アロマティックミューゲ
・パウダリーピオニー
「ネイキッドリリー」
さわやかなウォータリーグリーンにリリー、マグノリアの花々を重ねた、透明感のあるやわらかな香り。
「さわやかで透明感のあるやわらかな香り」と表現をされているのですが、まさに清潔感のあるさわやかで優しい香り!!
高級感と上品で優しい香りがとても心地よい素敵な香りです。
お気に入りの服に使ったりしています。
柔軟剤のおすすめの使い方
柔軟剤はいつも同じものを使っていますか?
「最近たくさん柔軟剤入れてるのに匂いがしないな~」
と思っている方はチェック!!
特に香り重視で使っている方は、同じ柔軟剤を使い続けていると、鼻が慣れてしまって香りを感じなくなってきちゃうんです。
だからといって、柔軟剤の量を増やすのはあまり良くありません。
多くても少なくても柔軟剤の効果が発揮出来なくなってしまいます。
あと、香水でも言えるのですが、自分自身が匂いに慣れてくるとたくさん付けがちですが、周りからすると香りが強すぎて迷惑!なんてこともあります。
そこでおすすめな使い方は、
「柔軟剤をコロコロ変えること」
例えば
・数種類ストックして日々香りを変える
・今ある分が無くなったら次は違う種類を買う
・洗濯する物によって変える
このように自分に合う使い方で香りを楽しんでみて下さい。
適量できちんと香るので、節約にも繋がります。
適量はパッケージ裏に記載があるので、使う前に必ず確認しましょう。
私の場合は、今回紹介したシリーズをループして使っています。
他にも新商品や気になる商品があれば、どんどん試して楽しんでいます。
例えば、お気に入りの2種類を月ごとに変えるだけでも、毎回新鮮に香りを楽しめますよ!
うちは、初めは少しお値段のする柔軟剤を使ったりもしていましたが、タオル類、服、夫の仕事着で洗濯を分けているので、結構消費量が多いんです。
なので、最近は安くて良い香りの柔軟剤を使うようにしています。
でも十分いい仕事をしてくれるので満足です。
大手商品の安心感と、コスパの良さ、さらに上質な良い香りだなんて、とてもありがたいですよね。
周りへもそうですが、自分自身がいい香りに包まれていたいですもんね。
使い方を工夫してみて下さいね!
オシャレな人はやってる!柔軟剤のボトル!

おしゃれなお家に住んでいる人は必ずと言っていいほど、統一感のあるボトルや容器に変えていますよね。
洗面所も人の目に着く場所です。
洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤ボトルを統一して洗面所をオシャレな空間にしてみてはいかがでしょうか。
統一感が出て生活感も無くせる代物!!
洗濯洗剤や柔軟剤は、大容量の詰め替えを買うと節約にもなって一石二鳥。
こんなボトルラベルも販売されています。
ラベルを貼って、オリジナル感&オシャレを楽しもう!!
最後に
さて、ドラッグストアでも買えるコスパ◎な柔軟剤を紹介しました。
今回私が紹介したおすすめ柔軟剤は、ぜひ試してみてほしいですが、香りはひとそれぞれ好みが違います。今回紹介したシリーズは様々な香りが販売されているので、ぜひ色々試してお気に入りが見つかるといいなと思います♪
ちなみに私は近くのドラッグストアより、Amazonで買った方が安いので洗濯洗剤と柔軟剤の大容量をまとめて購入しています。

毎日使うものなので、時間をかけずに少しでもお得に買い物したいですよね。
他にも、私的おすすめ商品を色々紹介しています。
興味があればぜひチェックしてみて下さい!!
ブログランキングに参加中です!
クリックしてもらえたらとても喜びます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。